アシノスキマ A monologue of giraffe.LA (jimdo) web top

一刻。

”一刻の猶予もない!”

「一刻ってどのくらいだっけ?」

 

という会話になったのは、先日NHKで歴史の目撃者的な番組をみていたとき。

 

織田信長が公家たちを本能寺で4刻またせた

 

というくだりのあたりだったか。

明は「8時間」と即答。

 

「そりゃ長いね。」

 

会話終了。

 

・・・・・

一刻って、二時間だと思っていたのだもの。

 

 

数日たって。

「一時(いっとき)ってどのくらいだっけ?」

 

と不意にきかれた。

 

明は「2時間」と即答。

 

あぁそっか。のあとにおかしくない?と突っ込みが。

 

「一刻と一時って同じ?」

 

という疑問がパスされる。

 

 

どちらも2時間だと思っていた。

 

間違ってない。

 

ただ、

 

正解でもない。

 

「定時法」のときの「時」と「漢代~室町時代の不定時法になるまで」の「刻」

はたぶん同じ2時間ということ。

※平安時代は定時法といわれているけれど、不定時という説もあるとかないとか。

 

刻とか中国では現在15分のことをさすというのだから、なんだかかわりすぎ。

1日を100等分する「刻」もあったとか。

1日の12分の1

1日の96分の1

・・・昔のひとってすごいなぁ。

 

 

一刻の猶予もない

 

の一刻は2時間かもとか考えると、ちょっと余裕があるきがしてまったりできる。(気のせい?)

 

【参考】

wikipedia 刻

wikipedia 時間(単位)

 

 

 

 

jump_top