アシノスキマ A monologue of giraffe.LA (jimdo) web top

Utility

2011年

2月

01日

Fireworks を便利に使う。マスクを簡単にかける

fireworksだいすきなんじゃけど。近いとこではどちらかというと少数派みたい。凹むね。

 

何気なく、fireworksでデザインってどうやったらいいかわからんよ。という声もきくので、このソフトだけで結構簡潔できるし便利なんだけどなーとかおもいつつ、(他のがいまいち使えないとか)普段使うかどうかは別として、知とったら便利かもよーと思うことをメモておいとこうっと。

 

思った次第。

ファイヤーワークスで簡単にマスクをかける

で。最初?は、マスク。

オブジェクトにマスクをかける
オブジェクトにマスクをかける
続きを読む 0 コメント

 

 

 

Utility all airticle

2011年

2月

01日

Fireworks を便利に使う。マスクを簡単にかける

fireworksだいすきなんじゃけど。近いとこではどちらかというと少数派みたい。凹むね。

 

何気なく、fireworksでデザインってどうやったらいいかわからんよ。という声もきくので、このソフトだけで結構簡潔できるし便利なんだけどなーとかおもいつつ、(他のがいまいち使えないとか)普段使うかどうかは別として、知とったら便利かもよーと思うことをメモておいとこうっと。

 

思った次第。

ファイヤーワークスで簡単にマスクをかける

で。最初?は、マスク。

オブジェクトにマスクをかける
オブジェクトにマスクをかける

マスクかけたい画像の上にマスク領域の矩形ひいて両方選択して

編集>マスク>マスクとしてグループ化

でももちろんよくて。

(領域は白くなくてもグレースケールとパスアウトラインとラジオボタンで選べるけんすきなように。・・・とかも、実は知らない人がおおいらしいとか。)

 

もしくは

 

どっかでオブジェクト(矩形とか)コピっといて、

マスクかけたいオブジェクト選択して

編集>マスク>マスクとしてペースト(Ctrl+Alt+V)

とかさ。

(マスクかけたいのと同じ大きさでいいなら、マスクかけたいもの自身を選択してCtrl+C → Ctrl+Alt+Vでもいいし。)

 

ただ、放射状にグラデで抜くとかさ。そういうときには、

 

矩形ひく

オブジェクトとおんなじおおきさにする

上下一杯にグラデひく(黒白)

両方選択してマスクにする

 

とかよりも

 

マスクかけたいコ選択>コマンド>クリエイティブ>イメージのフェード

 

のほうが楽チンなときも多いかも。

 

まぁ、知っておくことに、きっと損はないの。

たとえば、この写真にマスクをかける。
たとえば、この写真にマスクをかける。

 

文言で書いてもきっといまいちなので。画像いれてみる。この画像事態がイマイチじゃけどね。いいんだっ。

 

ここでは、

FWのキャンバス上(そういへばCS4か5から、表記がカンバスになってるかも。)

に、画像をおいてある。それにマスクをかける、場合。

オブジェクトを選択
オブジェクトを選択

マスクをかけたいオブジェクトを選択。(ツールバーのなか黒い矢印「選択ツール」で選択)

メニューをひらく
メニューをひらく

 

 

メニューの「コマンド」を選択して、

「クリエィティヴ」から、

「イメージのフェード」を選択する。

クリエィティブを選ぶ
クリエィティブを選ぶ
イメージのフェードパネル
イメージのフェードパネル

イメージのフェードパネルが開くので、掛けたいフェードを選択(ここでは上下のフェードを選択してみるテスト)して、「OK」ボタンをクリック。

下から上へのアルファのかかったマスク追加される。
下から上へのアルファのかかったマスク追加される。

基本的にはこれだけ。

選択していたオブジェクトと同じ形のマスクが生成されます。

 

イメージのフェードで選択していた、下から上へのアルファがかかってます。

 

このときの、レイヤーパネルをみると、画像に単純にアルファがかかったのではなくて、マスクを追加してフェードさせていることがわかります。

レイヤーパネル
レイヤーパネル

このままでOKだったらもちろんここでオシマイ。

でも、ちょっと形をかえたいとか、フェードの割合をかえたいとかのときは、このあと操作することもできます。

マスクのリンクをはずす
マスクのリンクをはずす

レイヤーパネルでマスクのリンクをはずして、(真ん中のクリップみたいなやつをクリック)ダイレクト選択ツール(白矢印)でパスのポイントを選択してマスクを変形させたり、

フェードかけてるグラデをいじる
フェードかけてるグラデをいじる

グラデをかけなおしたりとかもできます。

 

もちろん、普通にマスクなので、マスクの追加で領域増やしたりもできるはず。

 

とりあへず、全部のちょっとおおきめな画像ものせておきます。

0 コメント

2011年

1月

13日

Fireworksで”デキルカナ”。chapter01 Theme2 (2-2 2-3 2-4)

「旬」なサイトに学ぶ76のデザイン・エッセンス
「旬」なサイトに学ぶ76のデザイン・エッセンス

「旬」なサイトに学ぶ76のデザイン・エッセンス

↑ちょっと古い(2008)けど、持ってる本。

 

の本にのってるグラフィック関連のチップス?は、基本がphotshopだけど、

私は普段Fireworksがほとんど。

 

「同じことをfireworksでもしていってみようっと。」

 

とちょっと思ってみたので。不定期に試してみようかな。

Chapter01 文字デザインのエッセンス

Theme2-2 Theme2-3 Theme2-4

※2-1は最近(around2008)のテキストロゴの動向やフォントの紹介なのでとばしてます。

 

文中に「Photoshopを使います」というものを初っ端からスルーです。

フォトショを触らなくなってから10年近く経過しているんじゃないかな。<私。

 

※詳細は書きません。

本にはとてもわかりやすくカラーで手順が書いてあります。Photoshop覚えたい人にはいいかも。

(そもそも写真加工ではなくて素材つくり=Photoshopという考えがあまり私にはないらしい。。。。)

 

パネル部分のキャプチャとかは。。。また今度するけん。とりあへず、できたもの。アップ。

 

ひとつひとつ記事にするのもなぁ、とおもったので、

Themeである程度釘くぎる。

Theme2-2 Theme2-3 Theme2-4

 

ちなみに、作業はCS3のFireworks。

 

Theme2-2

向かって左ふたつがFWについてるPhotoshopエフェクトパネルから設定。

向かって右側ふたつがFWのエフェクトの追加での設定。

 

 

実際の本にのってるのをのせるわけにいかないので、比較対照がないですね。苦笑

 

FWについてるPhotoshopエフェクトも、設定項目少ないし、融通のきかないかんじ。

呼び名がちがうので、あれ?どれかなっておもったり。

 

0 コメント

2010年

7月

13日

iPhoneスタイルを簡単に!for fireworks。

fireworks愛用者です。

デザイン力があまりないので(つけたい!)けれど、とりあへず、いろいろなWEB上のチップスやサイトに助けられています。

 

fireworksで、スタイルもいくつか追加していますが、パス操作やオブジェクト操作にもmxpをいくつか(こっちはいれすぎなくらい。)いれているのですが、ちまちま紹介して自分メモにでもしようかな。

 

とりあへず、

iPhoneスタイルの共有ライブラリがあったので、ご紹介。

jcorrea.es iPhone GUI as Rich Symbols for Fireworks

http://jcorrea.es/2008/08/07/iphone-gui-as-rich-symbols-for-fireworks/

 

文中の、「code.google.com/p/iphone-gui-fireworks-symbols」というテキストにはられているリンク先からiPhone_UI.mxpをダウンロードできます。

 

任意の場所にダウンロードして、ダブルクリックすればExtension Managerが立ち上がってインストールできます。

 

あとは、FWメニューの、「ウィンドウ」から「共有ライブラリ」を開くと、iPhone UI が追加されています。

 

 

 

ちゃんと、9スライスもかかっています。

2 コメント

2010年

4月

20日

Google Analytics のjsを外部ファイルにする。

Google Analyticsのタグを埋めていくの面倒だし、なかhtmlにかくのいやだ。と思った。

普通のjsみたいに外部に吐き出せるはずだ、とやってみた。

 

動かない。。。。

(そのままjsに落としただけだから。)

 

I have no idea.

 

特にそれ以上調べたりせずに、放置していたけれど、やっぱり吐き出したい。

 

と、思ったので、調べてみた。

 

あった。。。。

 

 

如何やら外部にふたつに分けて吐き出している様子。

(明は言語やシステムのことに関しては無知です。)

 

貼り付けろ、と提示されるソースを、ふたつにわける。

 

仮に、A.jsとB.jsに分ける。

【A.js】の中身は共通で、【B.js】の中身、UA-xxxxxxxx-x部分はそれぞれ変動。

analyticsにリファラー追加してだしてくれたものと合わせる。

 

【A.js】

var gaJsHost = (("https:" == document.location.protocol) ? "https://ssl." : "http://www.");
document.write(unescape("%3Cscript src='" + gaJsHost + "google-analytics.com/ga.js' type='text/javascript'%3E%3C/script%3E"));

 

【B.js】
var pageTracker = _gat._getTracker("UA-xxxxxxxx-x");
pageTracker._initData();
pageTracker._trackPageview();

 

これだけ。

これを、他のJS同様読み込む。

 

<script src="js/lib/A.js"></script>
<script src="js/B.js"></script>

(ファイル階層は・ファイル名は任意)

 

のだけど、

body最下部(</body>直前)と、

body上部(<body>直前)と、

 

どちらに書くのがセオリーなのだろう?

 

明は何故か最下部。

 

 

1 コメント

jump_top